Skip to content

HACCPの導入と運用が義務化されました

世界における食品の製造と流通がグローバル化しており、日本では2018年6月に食品衛生法が改正されました。新たな食品の衛生管理手法であるHACCPの導入と運用が、2020年6月1日から全ての食品関係企業に義務化されています。ただし1年間の猶予期間が設定されたため、実際に義務化されたのは2021年6月からです。HACCPはハサップと呼ばれる衛生管理手法で、もともとは宇宙食の安全を確保するためにアメリカで開発されました。

従来行われてきた抜き打ち検査と比べると、非常に高い精度で不良品を発見して出荷を防ぐことができます。以前は包装から出荷までの段階で、一部の製品を対象とした抜き打ち検査が行われていました。この方法でも一定の不良品を発見して出荷を防ぐことができますが、全ての製品が検査の対象となるわけではありません。問題のある製品が出荷されると、食中毒などトラブルの原因になります。

HACCPは全ての工程を細分化して管理するため、効率的に不良品を発見して出荷を防ぐことが可能です。この新しい衛生管理手法では微生物や化学物質など危害要因が健康に与える悪影響を分析し、具体的な管理方法とルールを定めます。さらに全ての工程を細分化して管理するだけでなく、特に重要な工程は連続的かつ継続的な監視と記録が行われます。HACCPは全ての工程を管理して不良品の発生を防ぐことができ、万が一トラブルが起きた場合でも素早く原因となっている工程を特定できます。

食品の品質や生産性を向上させるためにHACCPが貢献しています。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です